風水では、鏡は置く場所によって良い場合とそうでない場合があります。例えば、風水でいうと、鏡を置く場所は玄関が良いとされています。なぜ風水で玄関に鏡を置くと良いかというと、玄関から入ってきた悪い気を鏡にぶつけて跳ね返す力があると言われているからです。ですから、風水では玄関に鏡を置くことはとても良いことだと言われています。しかし、風水では鏡を置いてはいけない場所があることをご存知でしょうか?寝室に鏡がある場合は移動させ、移動できない場合は布で覆っておくとよいでしょう。玄関に置く鏡については、できれば小さな鏡ではなく、全身が映るような大きな姿見のようなものを置くと良いと言われています。もちろん、外出時のスタイルチェックにもなりますし、風水的な面でも非常に良いので、玄関に全身鏡があるのは良いことだと思います。
風水を考えている人は、家相も気になるのではないでしょうか。最近では、風水を取り入れたハウスメーカーも多いようで、これから家を建てる人は、間取り診断なども参考にしながら風水を考慮すると、運気の良い家を建てることができるかもしれませんね。風鈴をオプションで用意しているハウスメーカーもあります。ハウスメーカーによっては、オプションで風水による間取りや配置を考えてくれるところもありますし、すでに家を建てている方でも、風水による間取り診断をしてくれるところも多くあります。風水を意識した家づくりは大変ですが、一生に一度の買い物、一生住む家ですから、風水を意識した家づくり、家相を考えたいものです。風水や家相を元に家を建てるとキリがないので、良くない部分や避けた方が良い部分を避けた間取りを採用するのが良いと思います。風水や家相は、あくまでも家をより快適に、より良くするためのアドバイスのようなものです。
風水の力を借りて子宝に恵まれるように頑張っている方もたくさんいらっしゃると思います。風水で子宝に恵まれた方もたくさんいらっしゃいますので、風水を忠実に守っていれば、子宝に恵まれるかもしれませんね。風水では、北の方角は妊娠の方角と言われていますので、寝室の北の方角に盛り塩をして、オレンジ色の物をたくさん取り入れると子宝に恵まれると言われています。風水では、南西の方角も母性の方角なので、子宝に関係すると言われています。この方位には観葉植物を置くと良いと言われていますが、ただの観葉植物ではなく、赤い実をつける観葉植物を置くと良いと言われています。風水で子宝に恵まれたいなら、寝室の風水も重視する必要があります。寝室は、家の中心から見て北の方角に位置することが望ましいと言われています。そして、寝室のベッドカバーやシーツの色も風水的にはピンクやオレンジが良いと言われており、天日干しでよく乾かすと良いそうです。風水では、枕を東の方角に置くと男の子が、南の方角に置くと女の子が生まれるとされています。